コザイク ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット (1-6人用 60-120分 13才以上向け) TRPG

テーブルトークRPG

コザイク ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット (1-6人用 60-120分 13才以上向け) TRPG詳細

コザイク ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット (1-6人用 60-120分 13才以上向け) TRPG

コザイク(Cosaic)

対象年齢 :13才以上

コザイク ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット (1-6人用 60-120分 13才以上向け) TRPG口コミ

私はついこの間この商品を買ったものです。
同時に拡張版の妖精使い&拳戦士も買いました。
商品自体には凄く満足しています。
RPGの様なゲームが出来るのだとワクワクして興奮が止まりませんでした。
実際に箱を開けてたくさんのアイテムカードやマップボード、
キャラボードを見て宝箱を開けたような幸福感でいっぱいでした!

ですが私はTRPG初心者でルールも良く知らず、後先考えずに購入したため少し今では後悔をしています。
と言うのも、この商品そのものがボードゲームとなっているのでオフラインでやることが前提で尚且つ
TRPGのいう性質上、ゲームマスター(進行役)が必要になるわけです。
私はルールもあまり知らず、GMだけでなくプレイヤーとしてもプレイ出来る物だと思い購入しましたが
結局プレイヤーとして冒険出来ずに終わりました(笑)なぜかというと、一緒にやる友人が私以外に4人いるんですが
「あまりのルールの量にGMは無理だ!」と皆諦めてやってくれる友人がいませんでした(笑

本格スタートともなると約400ページ程もある文庫本サイズのルールを把握しなくてはなりません。
スタートセットでもルルブ、シナリオ合わせて約50ページ程になります。
正直読んでいて楽しくて時間もあっという間!るんるんで実際に友人と遊ぶのが楽しくて仕方がなかったですが
今ではやはり段々と自分も冒険者として遊びたいという思いも強くなり私だけやる気がなくなってしまったわけです(笑)

知識があまりなく、この商品の購入を考えてる方は
私の様な失敗をしないように気を付けて下さい!
マップボードなど、GMがオリジナルのシナを作ってまた使えるとは言え
実際に集まらなくてはいけない以上、箱に入っている物は使えないのと、出来る友人が限られているのであれば
ある程度一度切の消耗品として考えた方が良いかもしれません。

SW2.0が大好きな人、凄く興味ある人なら購入の価値あり、なのですが、本気で初期にしか使えないし、多用できる友人環境がなければコストパフォーマンスは最悪です。私はデザイン担当のイラストレーター&SW2.0信者だから買ってしまいましたが・・・。内容物は、TRPG(SW2.0メイン)をよくプレイする人なら、便利に使えるダンジョンタイルやHPやMPトークン、マスタースクリーン(超美麗&使いやすい)などが付属されているので、決して無駄にはなりませんよ。・・・高いけど。

SW2.0に慣れた人でも、短めのシナリオでちょこっと遊ぶ時や、初心者を導引するために活用できるので良いかと思います。また、最新のSW2.5にも流用は簡単だと思います。出来れば早くSW2.5用のスタートパックを出して欲しいです。

コンポーネント等は持っていた人に見せてもらってから購入
初心者への視覚的導入のしやすさやとっつき易さから見て、PL.GM共に初プレイでもちゃんとプレイできる内容になっていると思います

DD4版赤箱、5版、パスファインダーのスターターセットを意識して出した商品。
ただ、この時期この内容がプレイヤー諸氏に必要な商品??

上記米国産TRPGは始めるのに初期投資がGMで2万円以上、プレイヤーでも1万くらい要求されるので
スターターお試しパックは非常に有用ですが、sw2.0は3冊買っても3千円で始められて、普及が進んだ現状で
この内容で2015年にだす価値はあんまない。

しかもMAPタイルとか入れてくれて雰囲気あるのにいざ戦闘は 子供だましの1次元戦線
いろいろブチコワシです。

せめて、2次元MAP使用の新ルールでもあるんだったら話は違うが。
サプリ、キャラシ、シナリオメモ入れる”箱”と”スクリーン”としてだけの価値しかない。

あと、この位の価格で高いとか言ってると TRPGほろびますよ。
大の大人がガン首そろえて。1年くらい掛けてルール作って
外注にイラストやらデザインとかしたらどんだけ金かかると?
こんなニッチな数しか売れない趣味で商売になりませんわ

SNE立ち上げたときのアマチュアのボランティア人力でゲームつくってた時代じゃないからね
作る側は責任ある商品つくって。
遊ぶ側もきちんと対価はらわんと コピーだけでは御先絶滅

改訂版ルールブック1よりもさらに限定的なデータに絞ることで理解しやすくなっている。
入門用、体験用と見るなら非常に出来のいいものではないだろうか。
小物類はオンラインセッションでは無用の長物になるが、オフラインセッションができる環境のGMなら非常に便利だと思う。

同じようなコンポーネントを内包したゲームは多く出回っており、パッケージの目新しさは何もない。内容物についても他のゲームでよく見かけるものしか入っておらず、ボックスRPG好きとして見るものはない。既存プレイヤーとしても、ソードワールド公式製品という付加価値しか見いだせない。一方新規プレイヤーを見込めるかと言えば、発売されて7年も経つ、手垢まみれのゲームで、この強気の値段はありえない。

とある大学のTRPGサークルに所属しているものです

しかしTRPGの知名度がいかんせんあれなので新入生がなかなか入部してくれません
TRPGとはなんぞやというのを知ってもらうには実際にやってみるのが1番! なのですが、普通にキャラ紙作ってルルブ片手に、だとめんどくさいという印象が先にでてしまいます。
 
そこでこのスタートセットが発売されると聞き購入いたしました
鉛筆を用意する必要もない、ステータスも視覚的でわかりやすいと初心者を沼に引きずり込むには絶好の一品かと←オイ
大きくて分厚いのだけがネックでしょうか しかし縦横はほかのサプリとほぼ同じ大きさですし厚さもサプリ5冊分くらいですからそれほど大きいとは……やっぱり大きいですね