パカパカお馬 (Hoppe Reiter) 日本版 ボードゲーム詳細
HABA(ハバ)
2~4人用 3才~大人 所要10分
パカパカお馬 (Hoppe Reiter) 日本版 ボードゲーム口コミ
先日訪ねたおもちゃ博物館で遊んで娘が気に入ったみたいだったので購入しました。ただ単にゴールに辿り着くだけじゃなく、アイテムを集めるというミッションもあって、誰が勝つか最後までなかなか分からないのが良いですね。子どもだけじゃなく大人も楽しめます。
3歳7ヶ月の息子に初めてのボードゲームとして購入しました。YouTubeでルールを確認し、実際にやってみたところ、ルールをちゃんと理解して初めから楽しんでやることが出来、本人もとても嬉しそうで何度ももう一度やろうとせがまれます。
<どんなゲーム?>道具を集めながら、ゴールである「馬小屋」を目指すスゴロクゲーム。7つの道具をすべてそろえたうえで、先に馬小屋に到着した人の勝ち。対象年齢は3歳から。<親子で遊んだ感想>・3歳児も難なく遊べた・コンポーネントが豪華・初歩的な状況判断能力を学べる・子どもが負ける悔しさを覚えるいろんなコンポーネント(コマやサイコロなどの総称)があり、どれも手が凝った作り。この価格でこのクオリティなのは驚き。反面、いろんなコンポーネントがあるため、「3歳児も遊べるのか」と不安になりそうですが、いたってルールは簡単。基本ルールのほか、より簡単にあそべるルールもあるので、うちの子ども(3歳児)でも難なく遊べました。2つのサイコロを振って、状況に応じて、どちらのサイコロをつかうのかを選択するため、初歩的な状況判断能力が鍛えられたように思えます。子どもが負けてしまうこともあるため、泣きべそを書くこともありますが、いい経験だと思います。
インスタで存在を知り、こういうボードゲームが好きなので、ちょっと高いけど購入。
お正月にじいちゃんばあちゃん私と2才半の息子でしました。
1回目はアイテムを勝手にたくさんはめたりしていましたが、徐々に理解して3回目には声かけだけで自分でできるように(^-^)
進むかアイテムをもらうかだけなので、分かりやすく木でできた馬や絵本のようなかわいいイラストのボードがかわいいので息子も私もお気に入りです!
丁寧、迅速な対応でした。もうすぐ4歳の子どもと一緒に楽しんでいます♪先に進むか、アイテムをとるか、子どもなりに悩んでます。ワンゲームが10分ほどというのもちょうどよいです。
お正月用のすごろくとして、買いましたが、7歳の息子はルールが守れず、メチャクチャになってしまいました。もう少し、大きくなってから遊びます。
三歳児とプレイしています。6面体の最大3進めるサイコロ+アイテムサイコロを使用するすごろくゲームです。プレイヤーは両方のサイコロを振り、進むかアイテムを獲得し、アイテムを揃えるかを選択できます。アイテムをすべて揃えた状態でゴールまで誰が早くたどり着けるか競うゲームです。ゲームは簡単で、アイテムもすごろくマスも少なく、3歳児が最後まで集中してゲームを終えることができます。運要素とちょっとした選択をするので、頭を使い、こどもでも簡単にクリアできるゲームなのでボードゲームの楽しさを味わえます。