田村将軍堂(Tamura Corp) 百人一首 朗詠CD

百人一首

田村将軍堂(Tamura Corp) 百人一首 朗詠CD詳細

田村将軍堂(Tamura Corp) 百人一首 朗詠CD

田村将軍堂(Tamura Corp)

本体サイズ : 143×126×11 男女共用

田村将軍堂(Tamura Corp) 百人一首 朗詠CD口コミ

安い物を見つけた!と喜んで購入。CDでした。良く見て居ませんでした。手持ちのラジカセが、何故かCDの所だけ機能しません。長い間使って無かったせいでしょうか。残念ながら使えませんでした。他に購入した、百人一首の読み札が文字が小さくて読めませんので、このCDが役に立つと喜んだのですが残念です。最近は色々失敗が多くて、もう少しよく調べて購入する様う肝に銘じています。84歳

とても聞きやすいのですがいきなり読み始めるので初心者には不慣れでついていきませんでした。

人数が少ない助かります、

詠む順番が一番からでないことと、間が期待外れでした。

 文英堂の鈴山葵氏の朗詠、敷島の稲葉修至氏の朗詠といくつか購入してみましたが
最もよく聴くのはこの田邨榮造氏の朗詠CDです。朗朗とした美声で芯が通っており
聴き取りやすいだけではなく非常に美しい朗詠です。声の調子も全歌を通じてほぼ一定に
整えられておりランダム再生した場合も聞き苦しさがありません。
鑑賞用としては現時点で最良の百人一首朗詠CDではないでしょうか。

 付属の小冊子は恐らく同社の最高級かるた「佳鳳歌留多」などに付属する解説冊子から
図版だけを取り除いたものと思われます。同冊子中の一文に、
「……『はね手』は『押さえ手』を基本にして熟練することが大切で、
取る札は一枚丈(だけ)であるのが当然ですから、
一度に三、四枚はねてその中に正しい札があると云うのは、
典雅で高尚な小倉百人一首の世界では感心できません。」
と、あるのはいかにも日本かるた院らしい風雅を感じさせます。

 ただ、玉中に瑕疵もあります。
というのは、序歌の「しのばれん……」と「名にし負はば……」の歌が同一トラックに
まとめられていることです。ランダム再生した場合、「しのばれん」と来たら必ず次が
「名にし」と来るのが分かっているので遊戯用には適さないかも知れません。

その点をさて措いても、素晴らしい朗詠であることに変わりはありません。

男性の声で聴きやすいです。女性朗読のみお持ちの方、オススメです。

4-3-1-5方式、声に趣が…という難しいことは分からないのですが、年配の男性の渋い声といったかんじで、聞きとりやすい声だなと感じました。序歌には、「難波津に咲くやこの花冬籠り今を春辺と咲くやこの花」ではなく、「しのばれん物ともなしにをぐら山軒ばの松ぞなれて久しき」という歌が入っています。私は、序歌は「難波津に〜」のイメージだったので、最初は驚いたのですが、調べてみたところ、全日本かるた協会と日本かるた院ではルールや序歌も違うようです。「歌かるたのしおり」という小冊子がついていて、1首1首の作者、決まり字、読み違いしやすい字、解釈などが書いてあります。個人的には、この小冊子がとても気に入りました。デザインも和風でかわいく、中身にも満足しています。もし、購入を迷われている方の参考に少しでもなれば幸いです。