大石天狗堂 解説用将棋教授用セット 愛称「将棋塾」詳細
大石天狗堂(Ooishi Tengudo)
本体サイズ : 将棋盤(フレキシブルプラスチック)85×85cm 男女共用 対象年齢 : 5歳から 主な製造国 : 日本
大石天狗堂 解説用将棋教授用セット 愛称「将棋塾」口コミ
ホワイトボードか黒板が有れば使用でき、コンパクトに収納できて便利です!大切に使って行こうと思います!
プロが使っています。持ち運びに便利。ホワイトボードに貼れるのがいいです。
持ち運びに便利。駒も一文字駒なので見やすくて良いと思います。梱包でついていた筒を取っておくと大盤が折れたりせず綺麗にしまえて良いです。
おかげさまで将棋教室で大いに活躍してもらってます
持ち運び出来て便利です
地域で子ども将棋教室を運営してます。脚付きのスチール製大盤を使ってましたが教室のたびに倉庫から運んできて組み立てるのが面倒でした。これは肩にかけて持ってきて教室のホワイトボードにペタリと張り付けるだけで随分楽です。
地域ボランティアで小学生相手の30人規模の将棋教室のお手伝いをしております。大盤があるとよいなとずっと思っておりましたが、思い切って導入しました。早速使ってみたところ、囲いを説明したり、みんなで詰将棋や、次の手やを考えたりと、学年の壁や棋力の壁を越えて皆が一つになれるよい時間が作れ大変よかったです。駒も、例えば「桂」→「成桂」と楷書体でわかりやすく書いてあり、その点もよかったです。盤は磁石になっており、巻いて片づけるタイプですが、ふにゃふにゃではなく、それなりにしっかりしており、机を並べた上に水平において、団体戦(?)をしてみたりといった遊びもしてみました。大盤自体が子供にわくわく感を与えるようで、駒も重量感があり触ること自体も楽しんでいるようでした。これからもますます活躍しそうで、重宝させてもらいます。
何回か使っただけで盤が歪み? 平らにならなくなってしまいました。ケースにはしまわずに、どこかに常に貼り付けておくようにしたほうがよいかもしれませんね。
駒がボードに全くつきません。本ボードは磁性処理がしてないようです。鋼鉄製のホワイトボードに貼り付けて使うべきかも知れません。今は床に広げて使っていますが、これでは将棋教室になりません。どなたかご教示を。