どうぶつしょうぎ (Let’s catch the Lion!) ボードゲーム

将棋

どうぶつしょうぎ (Let’s catch the Lion!) ボードゲーム詳細

どうぶつしょうぎ (Let’s catch the Lion!) ボードゲーム

幻冬舎エデュケーション

対象年齢 : 4歳から こどもやママも楽しめる! 将棋の入門版。

どうぶつしょうぎ (Let’s catch the Lion!) ボードゲーム口コミ

学校で遊ぶ

すでに後手必勝の手順が見つけれているそうだが、コンピュータの話で、人間には覚えるのは難しいとのこと。娘と将棋が指したくて、導入用として買ったのですが、私には別のゲームに思えました。ゲームとしては楽しいですが、飽きが早いかもしれません。

将棋人気が後押しして、大人気のゲーム僕はアメリカ人と遊んでます。今や在庫が無くて買えません!初心者将棋フアンには、もってこいの逸品です!

将棋を趣味としているものです。
主に将棋ウォーズというアプリで対局してます。
そこでこのどうぶつしょうぎの存在を知りました。
内容は3×4の12ますでの将棋のようなもの
イラストも可愛いので小さなお子さんから楽しめるとおもいます。

どうぶつしょうぎウォーズとしてアプリも公開されており
1日6局までネット対戦できます。(有料登録すれば無制限)

最近の将棋ブームで
将棋に興味があるけど敷居が高いと感じている方やお子さんにおススメしてもよいですね。

ちなみに考案、イラストは女流のプロ棋士かたです。

※こちらは現在旧バージョンになってしまい、
新バージョンのほう(新装版どうぶつしょうぎ)もご覧下さい

軽度知的障害児施設で働いています。勤め先の子どもたちと楽しく遊ぶために購入しました。
でも、まだ自宅においてあります。自宅で我が子を相手に連日対戦していて、勤め先になかなか持っていけません。
たった12マスの中での勝負ですが、はまりました。
勤め先には別途購入予定です

4歳の子供のために買いました。
商品もきれいでした。
何回かやるうちにルールも理解し楽しんでいます。

歳の誕生日プレゼントで購入。まだルールが理解できないみたい・・・

長男には、ここから始まり、将棋を教えました。
最初は下手でしたが、興味を持ったようです。
本将棋を覚え、今では、私より強くなりました。
長女や次男はここで止まっております。
簡単ですし、将棋を要らない方でできますので、子供が最初に触るには、よい教材です。