茨城木工 木製囲碁盤 薄くて携帯便利で 19路折碁盤 新桂5号折碁盤(アガチス材) 約13mm厚詳細
茨城木工
新桂(アガチス)碁盤:サイズ約42cm×46cm、厚さ5分(15mm)、重さは1.38kgです。 新桂(アガチス材)の折れ碁盤です。 持ち運びが楽で、手軽にご利用頂けます。折碁盤の厚さは新桂5号、6号、7号があります。 将来、盤が反ってこない為やテーブルを傷付けないように蝶番を多少、盛り上げて作っています。 木製で、画像と色合いなど違います。 あらかじめご了承下さい。
茨城木工 木製囲碁盤 薄くて携帯便利で 19路折碁盤 新桂5号折碁盤(アガチス材) 約13mm厚口コミ
気に入ってくれたようです。折りたたみで持ち運びしやすいですね。
他の方のレビューを見て心配でしたが、実物は問題ないものでした。表面はザラザラしてますが、トゲが刺さるようなものではありませんでした。かえって碁石が滑らなくてよいです。裏側の蝶番の盛り上がりも気になるようなものではありません。ただ、気になるほどではないですが、合わせ目の線が少しずれています。これは改善した方が良いでしょう。棋譜並べや定石の練習用に使っていますが、保管場所や値段を考えればとても満足してます。
特に気に入った点ってないので記入しにくいですが、タイトル以外の点がある方の投稿が見たい
御値段のわりにしっかりしています。使用度はすくないですが、まんぞくしてます。
碁盤を二つ折にするため蝶番が裏についてますが、盤を拡げたとき蝶番金具の部分が出っ張っているので
盤の中心部が盛り上がってしまう。
対策
裏面のの四つ角に100均で買ったフエルトを貼り高さ調整しました。
蝶番2ヵ所の面積分削って蝶番を取り付けたら良いと思います。
材質、線引は問題なし。
収納スペースを考慮して、折りたたみタイプがよかったのですが、すみません、私が想像していたものとは全然違いました。
公共施設等にあるような感じを想像していたのですが、これは碁盤の表面がザラザラで、トゲ?が刺さってしまいそうな感じです。
こういうザラザラ碁盤、皆さんどうされているのでしょうか?自分でニスを塗って使用されているのでしょうか?
遊びでたまに使用するぐらいならいいかもしれませんが、本格的にする分には全く向いていません。