アンパンマン 天才脳 みつけて記憶ゲーム

マッチングカードゲーム

アンパンマン 天才脳 みつけて記憶ゲーム詳細

アンパンマン 天才脳 みつけて記憶ゲーム

アガツマ(AGATSUMA)

考える力、分析力、記憶力を鍛えよう! 対象年齢:3歳から 電池:不要 (c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

アンパンマン 天才脳 みつけて記憶ゲーム口コミ

可愛いけど、やっぱり紙はグチャグチャになりますね。アンパンマンというだけで値が高い。

大人でも難しいと思う説明でした。未だにどうやって使うの?と、大人の私がわかっていません。正しい使い方が分からなくても、子供は遊んでくれるのが救いでした。

すぐに届きました。幼児と遊ぶと、大好きなコキンちゃんのカードを独り占めしてゲームになりませんでしたが、なかなか面白そうです。

2才ころは単なるキャラクターが書いてあるカードという認識でしたが、3歳になって、「実はこれはゲームができるカードだよ。」と教えたら、目をキラキラさせて挑戦しています。

キャラクターが5人いますが、一枚のカードに4人しか描かれていません。
そこで、誰が描かれていないのかを当てるのです。脳みそ使って一生懸命考えてます。

もう一歩進んだ遊び方もあります。
背景色が赤、青、黄、ミドリ、ピンクの5色あります。
4人描かれているカードのキャラクターの背景色で使われていない色&いないキャラクターのカードを探す。

例 :4人カード: 背景色赤・アンパンマン 青・こきんちゃん 緑・バイキンマン ピンク・どきんちゃん
だったとすると、このカードに無い色は黄、いないキャラクターは食パンマンなので、サンプル画像にある一番下の黄色い背景色の食パンマンを選べば正解!

とても集中して考えているので、なかなか良いおもちゃだと思います。

説明に時間がかかり、内容を理解するのが3才娘には難しかったようです、、、。幼児教室に行かれているような子ぬはオススメなんだろうと思いました。4、5才になったらら再度やってみようと思います。
子供より『大人の脳トレ』といった感じです。

3歳の孫に購入しました すごく気に入り
飽きもせず毎日のように遊んでます。

私は3〜5才の子どものベビーシッターをしてるのですが、子どもに大人気でした。2、3人でやるのがいいとおもいます。5才の「アンパンマンなんて幼稚!」と言ってた子も結構盛り上がっていました!

知り合いの子供へのお土産で購入しました。
子供にが大好きなアンパンマンで遊びながら知育ができ飽きずにずっと遊んでました。