ストライク (Strike) ボードゲーム詳細
Ravensburger
年齢:8歳以上 時間:15分程度 人数:2-5人 デザイナー:Dieter Nusle
ストライク (Strike) ボードゲーム口コミ
幼稚園の子供も、ルールを憶えて楽しそうに遊んでいました。年齢差のある兄弟姉妹でも、ほぼ力の差なく一緒に熱中して楽しむことができます。また、対応人数にも幅が効き、一回ごとの決着までの時間も短いので、プレイヤーの途中離脱、途中参戦も気軽に行なえるところも利点です。とても良いゲームに巡り合えました。
弟妹とやりましたが年齢かまわず盛り上がれます。
誰にでも分かりやすく、運ゲーをとても楽しく遊ぶことが出来ます。値段が高い部分が気になりますが、ボードゲームやった事ない人にまずオススメの出来るゲームです。
ボードゲームカフェで友達とハマってしまい!
どこ探しても無かったのですが、Amazonさんにありました!!
ありがとうございます!!
小さい子から大人まで遊べるゲームでルールも簡単ですので、盛り上がります!!
ルールを覚えて一試合終わるまで10分くらい。
会話できる程度の子供なら充分理解できる内容で、面白い。
どの年代もむっちゃ盛り上がります。時々このときはどうするの?ってなるルールにないときは、ローカルルールで臨機応変にルールを決めれるのも楽しい
ゲーム自体は楽しいのですが、商品説明にあった「ルールの日本語訳」がついてなくて、楽しいながらもルールに不安があります。検品ちゃんとしてほしいなあ。
サイコロを振る。
やることはただそれだけ。なのに面白い!
いつからだろう。すごろくでサイコロを振らなくなってしまったのは…。
人生ゲームはおろか、最近のすごろくゲームですらルーレット系のものばかり。
そんなダイス心を忘れた僕らに捧げるゲームです。
ルールはシンプルで、ダイスを振ってゾロ目が出たら揃ったダイスを獲得。
揃わなかったら、もう一個ダイスを振るかやめるかを選択する。
場にあるダイスにダイスをぶつけて目を変えても良いし、何ならダイスを振る前に場のダイスを動かしても良い。
場にあるダイスが無くなったら、次のプレイヤーは手持ちのダイスを全て振り入れる(クリーンスイープ)
今まで、ダイスはあくまでゲームを盛り上げるシステムの一つでしかなかった。コマの進む距離を決める…、資源を獲得するマスを決める…、ゾロ目が3回出たら刑務所に行かされる…。どんな時もダイスは脇役、主役になれない存在でした。
しかしこのゲームではダイスが主役!ステージに投げ込まれれば、ダイスはまるでダンスを踊る!
とにかくダイスを振りたい!そんなでもないけどボードゲームは好き!初心者に優しいボードゲームが欲しい!どんな人にもオススメできる!
察しの良い方はお気付きかもしれないが、確かにこのゲームはわざわざこれを買わなくても、100均のダイスを20〜30個でも買ってきて、1の目を細工すれば同じようなものが出来上がる。
…でもね、そうじゃないんだよ。このサイコロの重み、彫りの深さ、外箱がそのまま盤面になる画期的なデザイン、そして何よりダイスを主役にしたゲームシステム。
コンポーネントと言うには、あまりにダイスに全振りしているけど、その分手触りも転がす音も気持ち良い。手持ちのダイスを全て振り入れる時なんて、自分が不利になるのにめちゃくちゃ楽しい!
さぁ今すぐダイスを振り投げよう!