角刈書店 ボードゲーム ガムトークこども

ボードゲーム

角刈書店 ボードゲーム ガムトークこども詳細

角刈書店 ボードゲーム ガムトークこども

角刈書店(Kakugari Books)

子供モ聴キタイ話シタイ オチがなくても大丈夫! 終わったら「良い話や」が唯一のルール ここでしか聞けない話が出ることも ガムサイズで持ち運びに便利 プレイヤー数:2~

角刈書店 ボードゲーム ガムトークこども口コミ

車でお出かけするときに持って行きます。小学生でもなかなか楽しめる!

使うのが楽しみです。

20人以上の子どもたちとしました。けっこうみんな楽しんでくれています。これがきっかけで、お話が上手になる子がいましたよ!いいゲームをありがとうございました。

難しい話題もありそうだし買ったはいいけど活躍させられるかな…?
と思っていましたが、案外出るものですね!
トークテーマから派生して話題を展開できたり、それぞれの楽しみ方ができるのでとても良かったです!

会社の研修のアイスブレイクとして探していたところ家庭でも使えるのではと思いました。コロナ禍で隔離期間中に子供がスマホやタブレット、ゲームを触る機会が習慣的に増え、子供としっかりと目を合わせて話す機会も以前より減っていました。子供は中学生、小学生、幼稚園の三人。食後に取り組んだところ、子供達が目を輝かせて話をし始めてくれました。いずれの子供も話題も話しやすいようで最後の「ええ話や」をみんなで言うと照れくさそうに喜んでいます。親としての感想はゲームとして色々と子供から話をしてくれるので、改まって普段の話を聞く堅苦しさを見事に取り除いてくれる良ツールであるなと◎です。子供にも尋ねたら、自己肯定感が上がったのか、いずれの子供ももっとしたい、楽しい、コミュニケーションツールとして良いねなど好感触でした。学校や幼稚園、普段の生活でのストレス解消に、生活の質向上に定期的に習慣として取り入れていきたいと思います。有り難うございました。

ひとつ前のガムトークとは内容が違うので2つ合わせて使えば司会者のようなトーク力が身につく…かも?

天気の話とかするよりも、ちょっと踏み込んだ雑談やアイスブレイクをするのにぴったりな製品。パッと思いつかない切り口のお題を提示できるので相手の意外な一面を見られる気がします。

ガムトーク無印は良かったけど、こっちは使いにくい話題が多くて微妙だった。