アークライト ラブレター 第2版 (2-5人用 5分 10才以上向け) ボードゲーム詳細
アークライト(Arclight)
プレイ人数 :2-5人 プレイ時間 :5分 対象年齢 :10才以上 本体サイズ :100×151×35mm
アークライト ラブレター 第2版 (2-5人用 5分 10才以上向け) ボードゲーム口コミ
大臣クラッシュします。私はセバスチャン推しです。
2人からプレイできルールも簡単なので小学生の子供でも楽しめます
初めてプレイしましたが、簡単かつ奥が深い。プレイヤー同士の読み合いが見てても面白いです。
小学6年になるいとこと遊びました。
数回やると、すぐルールを覚えてくれました。
少ない手札なのでゲームテンポがよく、程よい駆け引きとたまにある理不尽な手札に笑いあったり、
二人でもかなり楽しめました。いいカードゲームだと思います。
Great game, very cute.
小学校とやるには少し難しかった
姪っ子と集まった時に遊びました。簡単なルールで、説明など詳しくしなくてもすぐ楽しめました。
日本ボードゲーム界の革命児カナイセイジさんを一役有名にしたカードゲーム『ラブレター』の第2版。パッケージのデザインは前作よりもこっちの方が好みですかね◎
第2版には基本カードに加えて、なんと拡張カードも封入されています。(気前が良いですね✨)
基本ルールで楽しんだら、次は拡張カードを入れ替えたりして新たなプレイ感で楽しめちゃいます。
カードや絵柄のデザインも若干修正されて、全体的にちょっと見やすくなりました。
■プレイ感
ルール自体はシンプルですが、この手のゲームをプレイしたことがない方は、プレイ感に慣れるまであまり楽しさが伝わらないかもしれません。
『ラブレター』を初めてプレイした友人の反応はイマイチでした でも私も最初『何これ、あんまり楽しくない…』みたいな感じだったので
ボードゲームは、海外で日常的に楽しまれている文化で(特にドイツ)1プレイあたり1時間位はかかるのが当たり前なんですよね。
それを、お互い駆け引きがありつつ、僅か15分程度のプレイで楽しめちゃう✨というのが、この『ラブレター』のスゴいところなのです。
ボドゲ会含めていろんな方とプレイしてみたのですが、私の所感としては、コレは人を選ぶゲームなのかなと感じました。
ブラフ系や、効果発動系などが好みの方にはオススメできます。
しかし、個人的にトランプやUNOなどしかやったことがない初心者の方には、あまりオススメしないかなぁと。分かりやすくて楽しいゲームは、他にもっと沢山ありますので◎
【 以下、追記レビュー! 】
…と、思ったのですが…
(追記)諦めのわるい私は、その後もしつこくボドゲ会やグループ研修など、様々な場所に持ち込み、色々な人たちとプレイ続行◎
そしたら少しずつ面白さに気付いた人たちが現れはじめ、いつの間にやらリプレイ率上位の人気カードゲームになってました…
まぁ私の周りのボドゲ会の話ですけどね(驚き)
てか、つい最近まで全然人気なかったのに不思議です。いやぁ力量不足で私の伝え方が良くなかったのでしょう(汗)
このゲームの魅力や面白さに気付くまでちょっと時間はかかりますが、【 ラブレター 】このゲームは、間違いなく傑作カードゲームです☺✨