ノンフィクションゲーム 2人の公開捜査 暗号解読(謎解き)X プロファイリング(推理)ゲームキット (通常版)

ボードゲーム

ノンフィクションゲーム 2人の公開捜査 暗号解読(謎解き)X プロファイリング(推理)ゲームキット (通常版)詳細

ノンフィクションゲーム 2人の公開捜査 暗号解読(謎解き)X プロファイリング(推理)ゲームキット (通常版)

ノンフィクションゲーム

キット内容:捜査ボード(59.4cm x 69cm) 捜査ボード用アイテム(テープ、紐、写真リスト、付箋、数字シール) 捜査資料 プレイ形式:お好きな場所でご自分のペースでご参加いただけます。 プレイ人数:推奨プレイ人数:1~4人(人数制限なし) おひとりでのご参加はもちろんのこと、お好きな人数でご参加いただけます。 所要時間:6~9時間 ※プレイは複数日にわたる可能性があります。 ※制限時間はありませんので、一時中断していつでも再開していただけます。 難易度:けっして易しくはありませんが、ヒントや答えをご用意してありますので、最後までたっぷりとプレイしていただけます。 必要なもの:インターネットに接続可能なスマートフォン LINEアプリ(Android / iOS 最新バージョン) プリンター(A4サイズ・カラー対応のもの) ※プリンターを使用する場面が複数回ございます。 ※ご自宅のプリンター以外に、コンビニでのネットワークプリントでの印刷も可能です。 印刷可能なコンビニ:セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ポプラ/ミニストップ ※印刷にかかる料金はお客さまでご負担ください。 ハサミ 筆記用具

ノンフィクションゲーム 2人の公開捜査 暗号解読(謎解き)X プロファイリング(推理)ゲームキット (通常版)口コミ

やりごたえが凄く、終わったあと、ドラマのシリーズを終えたような達成感がありました。しかし、こん詰めてやらなければならない訳ではなく、自分のペースでのんびり進めていけば良いスタイルなので、比較的やりやすいと思います。私はベッドサイドに広げて、ベッドであぐらをかきながら謎に取り組みました!好きな時に辞められる、でも辞めたくない!がこの作品の魅力だと思います。

謎組の「秘密新聞」や「ある写真家の秘密」が好きな方にはとてもおすすめです。Lineなどをつかって進めていくのでリアルっぽく楽しいです。「2人の公開捜査」というタイトルから2人でプレイしなくては行けないと思い、もう1人誘ってプレイしましたが、1人でもプレイできます。(推奨プレイ人数に書いてありました汗)大まかにわけると暗号解読とプロファイリングというの2種類の謎がありプロフィリングの方は謎解きが苦手な人でも解きやすいので友達や家族など一緒にプレイしても楽しいと思います。暗号解読の謎は難しいものもありますが、ヒントシステムもあるので、わからなくてもヒントを見て進むこともできます。総プレイ時間は6-9時間とありますが、だいたい1日1〜1.5時間くらいやって6日くらいでした。1日でもできると思いますが、一気にすすめるも毎日こつこつすすめるもどのみちたっぷり楽しめると思います。

LINEで仮想の相棒とやり取りしながら謎を解いていくスタイル。付箋や写真をボードに貼ったりする作業が捜査している気分になり楽しい。詰まった場合も相棒がたくさんサポートしてくれて難易度は低い方だと思う。

実際に操作をしているような感覚(没入感)があり、非常に面白かったです。

やりごたえがありました。
途中、使っているLINEのサーバ設定の不具合があったようで、途中で止まってしまいましたが、すぐに対策も行われてその後は順調にプレイ出来ました。

まず、届いてやたらでかいファイルからしてワクワクさせてくれます。
中身も壁にばーんと貼る捜査情報や、何やら怪しい記事など大変それっぽい!
肝心の捜査の内容も大変楽しいもので満足です。

完成した捜査情報は、見た目が良いので壁から剥がさずポスター代わりに飾っています。

暗号解読の爽快感が無い、解けても「はぁ?」って感じで納得がいかずモヤモヤワンパターン印刷もダルイなによりストーリーが全然面白くなく夢中になれないからやってて眠気に襲われる逸る気持ちより面倒な気持ちが勝つヒントをたくさんくれるがあまりにつまらないのでそんなに分かってんならお前が1人で全部解けよ…という気分になってしまいバディへの愛着もわいてこない完全に金ドブだったリアル脱出ゲームが好きなので家でも出来るんだ!とワクワクしながら夏休みを待ってプレイしたのに…時間もドブむりやり作った感ありますすんごい久々にクソゲー掴まされた気分

設定がしっかりしていて、面白かったです。かなり社会派の作品だと想いました。
LINEとプリンターが必要になりますので、家にプリンターがない人はコンビニまで走る羽目になります。
現物を目の前に、いろいろやるのは楽しかったです。