幻冬舎 自己紹介クイズゲーム 佐藤です。 好きなおにぎりの具は梅です。 8歳以上

ボードゲーム

幻冬舎 自己紹介クイズゲーム 佐藤です。 好きなおにぎりの具は梅です。 8歳以上詳細

幻冬舎 自己紹介クイズゲーム 佐藤です。 好きなおにぎりの具は梅です。 8歳以上

幻冬舎

セット内容:お題カード80枚 説明書 対象年齢:8歳以上 対象人数:2~8名/プレイ時間:20分

幻冬舎 自己紹介クイズゲーム 佐藤です。 好きなおにぎりの具は梅です。 8歳以上口コミ

ボードゲームを集まってやるときのアイスブレイクに使用しています。名前を覚えるのが苦手ですがこのゲームでは繰り返し名前を言うので覚えることができます。また好きなことや興味のあることなどを話すので共通点を探す良いきっかけになります。

These cards are very good as ice breakers, to break the silence in quiet/shy classes and since they’re in English and Japanese everyone can play together. They’re very useful for teachers

【自己紹介に役立つ質問】が載っているカードがたくさん入っているので、色んな場面で活用できるかと思います◎

仕事で使用するには内容が簡単過ぎるので、大人というよりは、どちらかといえば子ども向けでしょうか。

なので、研修で使用した際はそのままのやり方では使わずに、

①カードをこっそりを見る人を指名して、【書いてある質問】の【答え】だけを回答してもらう。
②周りの人は、その回答を聞いて【どんな質問が書いてあったか】を答えてもらう。

というようにしたら、結構盛り上がりました☺

研修前の雰囲気づくりをしようと思って、説明書通りのやり方で試してみたら、楽しい雰囲気の自己紹介というよりも、皆カードの質問に答えなければ…。という義務的な自己紹介(いわゆる事故?)になってしまって…。

自己紹介しやすくする為のアイディアして商品はイイセンいっていると思うのですが、アイスブレイクは思っていたほど出来なかったなぁ…というのが正直な感想なのであります
(わたしの腕が足りないのかなぁ…汗)

でも、ワークや子どもとの遊び、ちょっとしたアイスブレイクなど、色んな場面で使える用途の広い商品だと思います◎

色々試したいと思います

【★1ヶ月後の追記です】

研修で色々試していたら、説明書通りのやり方でも十分に盛り上がりました◎
ただ参加する人数と、参加する人がどんなタイプかによって場の雰囲気は左右されるかなと思います。

最初にプレイしたときは3人だったのですが、人数が少ないと盛り上がりに欠けました。(その後、何回か人を変えてプレイしましたが、やっぱり人数少ないとうーん…って感じでした)

しかし、6〜8人でプレイしたときは同じ内容でもプレイ感が大きく変わって、かなり盛り上がりました◎

回答数が増えたことで、最後の自己紹介クイズの面白味がアップしたことが要因でしょうか。
初対面の人同士で笑顔がこぼれていました。

研修やゲーム会、アイスブレイクなどでプレイするときは、人数多めがオススメです✨!

子供のコミュニケーションツールにピッタリでした。
簡単な質問なので答えやすくて良かったです!

ボドゲカフェで出会った「はじめまシンキング」を気に入ったのもの、その時点で廃盤になっていたので大変残念に思っていました。今回、別の名前でゲームが復活していると知り、さっそく購入。職場の歓迎会はもちろん、長い付き合いの友人、思い切って家族でやってみても存分に楽しめました。プロフ帳を書いて交換するような楽しさがありますし、会話がそこまで得意ではない人でも、お題に沿って話すだけでいいのでしっかり輪に入れます。持っておいて損はないです。

このゲームをすると、なんだかうちとけて、仲良くなれます!今まで20人ぐらいと遊びましたが、みんな喜んでました!すてきなゲームをありがとうございます!欲を言えば、このサイズの3分の2ぐらいの大きさのカードでもいいなぁと思います。(子どもが、くりやすいので)

外国人の友人も多いので、一緒に遊べて良いです。家でパーティの時など活躍しています。

ゲーム性はシンプルですが、盛り上がります。初対面の方の名前を覚えるのが苦手なので、重宝してます。