【お子様の算数苦手をどんどん克服】東大進学率No.1の筑駒生考案!子供と大人が一緒に遊べる知育算数カードゲーム「分数職人」 中学受験生、小学生向け 2〜4人プレイ詳細
分数職人
13.8 x 9.6 x 2.2 cm; 160 g 対象年齢 7歳〜 知育算数カードゲーム 2〜4人プレイ
【お子様の算数苦手をどんどん克服】東大進学率No.1の筑駒生考案!子供と大人が一緒に遊べる知育算数カードゲーム「分数職人」 中学受験生、小学生向け 2〜4人プレイ口コミ
子供が使う前にまず大人がやってみました。二人だと10分くらいで決着がついて集中力キープと脳トレにちょうど良い時間だと思いました。初めての者同士でもルールは一度やると理解できるくらいシンプルです。ハプニングイベントの時だけ同梱のルール説明書で確認して遊びました。シンプルなルールですがひらめき次第で形勢逆転できるので予想以上に面白いです。勉強させられている感じが全くなくて自然に粘り強く計算する力がつくのでとても良いと思いました!私は計算が苦手な大人ですが、子供のころにこのゲームに出会っていたら計算好きになっていたかも笑。UNOと同じくらいのサイズなので持ち運びにも便利です。旅行先で計算ドリルは嫌がりそうなので今年の夏はこのゲームで楽しみながら計算力を伸ばそうと思います。
説明もなく、QRコードのみで、少し不親切かと思って−1。賢い子かこういうゲーム慣れした子じゃないと、おもしろさがわからないな。算数数学嫌いな子は、ダメでした。この面白さがわかる子は、もう数学好きなんだろうな。
ゲーム感覚で、数字を使えます!最初は少し難しく感じますが、慣れてくると楽しんでできます。気づかないうちに頭を使えるので、計算能力のトレーニングになります。紙の説明書は入っておらず、オンラインになっています。オンラインで細かな説明がある方が、無くす心配もなく、我が家は読みやすいです。カードは日本ぽく、シンプルなデザインで大人にも子どもにも見やすく感じます!
元々算数に苦手意識があった子供たちがすごく楽しみながら遊んでます!
ゲームには数学の基本が詰まっていて子供たちは無意識に勉強している感じで、教育にぴったりです! ルールも覚えやすいので子供達もすぐ覚えました。
家族みんなで遊べるので、家族団欒にもぴったりです!
子供の勉強のためにと思って購入しましたが、子供もすんなりプレイ出来
大人と子供のプレイに差が無いほど対等に遊べてオームパーティで大活躍でした。
家族団欒にもお勧めです。
QRコードはめんどくさいです。購入から一ヶ月以上経ちましたがまだ一度も使っていません。紙の説明書ぐらい入れて下さい。
全然面白く無いゲーム。
分数含め計算全般苦手→練習問題を解くのが苦痛。プリントなど用意してあげてもやらない。→わからなくても、「説明は聞くことすら面倒だからしなくていい、とにかく計算問題なんて学校以外でやらない‼️」という小6の子供
色々な方法を試しましたが、なかなか机に向かわない毎日で、プロ(個別指導の有名塾)に全任せ、を決めて入塾、ところが!!!塾からの逃亡連絡が頻発した去年の夏期講習。その後はもう、本人の人生だし好きにして…とあきらめかけた程の勉強嫌いです。
クリスマスプレゼントのひとつとして分数職人を注文し、結果、正解でした。
最初の1ゲーム目は私が先に覚えたルールを説明しながらゲームを進めました。
その後は毎日子供の方から誘ってきます。
高1の甥っ子も、お正月の貴重なのんびり時間に我が子にしつこく誘われイヤイヤやってくれましたが、1度やったら楽しくなったそうで、連続で何度も遊んでいました。
どんどん短い時間で分数作りができるようになり、3桁、4桁も、出てくるようになっています。
我が家は共働きですが、未だに「家事は妻の仕事」と思っている配偶者で、やっと座れたらすぐゲームに誘われるというのは正直しんどいものがありますが、これまで何を言ってもやっても逃げていた計算を子供が自らすることを思えば、多少疲れている時でも付き合う価値を充分に感じています。
ひとつだけ。
ルールはQRコードで読み込んで見ますが、シンプルなので1回(1人でも)ゲームをしたら覚えます。
ただ、分母5で起きるイベントを毎回確認するのが面倒だったので、手書きの紙をボックスに入れておきました。
これが最初からついていると更に良いと思います。