木工ゲームシリーズ オットットゲーム[工作キット/夏休み/レクリエ]詳細
ユザワヤ(Yuzawaya)
対象性別 :男女共用
木工ゲームシリーズ オットットゲーム[工作キット/夏休み/レクリエ]口コミ
夏休みの工作で使用させていただきました。とても満足しています。銀のボールが紛失してしまいました。大きさ、代用品、どこに売ってるなど情報あれば教えて下さいました
小学生の息子の自由研究に購入、作るのは簡単なのですが、柵やピンを微調整しないとうまく玉がゴールできないです。最初は仮止めで試しながら作るといいですよ。
小学3年の夏休みの工作用に購入。付属の紙と同じ位置にパーツを接着していきますが、ミリ単位で正確に配置しないとビー玉が通れなくなります。親子でがんばりましたが通れない所があり最後はヤスリで削って調整しました。出来上がりには満足です。
夏休みの宿題の制作物として出すため購入しました。簡単にできるし、アレンジ次第で難易度も変えられるので良かったです。
小学校1年生の夏休み自由研究用に購入しました。
配置図(どこにピンや壁を貼り付けるかが描かれた用紙)は 原寸大の物が入っておりましたので、拡大コピーをせず そのまま作業にかかれました。
ボンドも同梱されています。
子供に好きな色を塗ってもらい、
ボンドを付けてもらい、
貼り付ける正確な場所だけを親が教えるといった流れで作りました。
7才の子と作業して 完成までに約1時間でした。
写真で赤色に見えるピンが
このゲームの難易度を決める事になります。
簡単バージョンと難しいバージョンがあります。
自分で選んで配置本数を、きめる事になります。
今回は子供が難しいバージョンで完成させたいとの事で 一番左下の赤ピンを貼らなかったりで 穴に落ちやすい状態で完成させました。
(結果、相当難しくて大人でも何回かに一度くらいしかゴールできませんが、逆にそれがやり甲斐になって子供も喜んでいます)
外側の枠には 子供が好きな柄付きのカラフルなテープを出してきて、側面にグルッと貼り付けてお気に入りの柄で完成させていました。
夏休みの宿題としての提出も終わり、家に持ち帰っていますが 今でも時々出しては熱中して楽しんでいます。
作って楽しく、遊んで満足な良いお品だと思います
製品的には面白いと思い、孫に購入しました。
底板を取り付けるのに、側面の溝が板幅より狭くて収まらなかった、
こんないい加減な設計をするのは、海外製品かなと思ったら、日本の中小企業となっていましたので
余計がっかりしました。
最近の子どもはスマホやゲーム機で「遊ぶ」ことに慣れています。一方で、子ども達がいつも遊んでいる機器類は、学校に持って行くことは大抵禁止されています。学校に遊び道具を持って行って良い、というのが、この品を、夏休みの自由研究用に購入した場合の最大の売りだと思います。子どもが学校で人気者になります。ただし、作る難易度は相当高めです。小学校3年生でも、一人では作れませんでした。板のどこに、何を設置すれば良いかが、相当わかりにくいです。その結果、板と板が近づきすぎて、ボールが通れないような間隔になってしまう恐れがあります。作る際の最大のチェックポイントになります。この作りにくさが★1つ減点。「ボールが通らないで止まってしまう」というのは、他のレビュワーさんでも指摘している人が少なくありません。せめて地図がトレーシングペーパーになっていて、強めになぞれば板に転写できるとかであればよかったのに、と思ってしまいます。全体的な評価としては★4つ。もう少し作るための間口が広いと良いのですが、商品としては良い品です。
設計図を木板上で再現するのが難しかったです。
息子7歳はひとりでかなり作りましたが、ところどころ、玉が止まってしまいました。
ただ、材質は安全で貼りやすかったので、よかったです。
完成後は家族で奪い合いで楽しみました。