ころがスイッチ ドラえもん ワープキット(対象年齢:3歳以上)詳細
バンダイ(BANDAI)
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 対象年齢:3才以上 ころがスイッチドラえもんワープキットが登場 お馴染みのひみつ道具がスイッチに 遊びながらスキルが身につく
ころがスイッチ ドラえもん ワープキット(対象年齢:3歳以上)口コミ
孫へのプレゼントに購入しましたが、わたくしもすっかりその楽しさにはまり込んでしまいました。説明書通りに作ることもできますが、孫のように説明書を無視して勝手に作り変えていく楽しさが素晴らしいと思いました。
タイトル通り。ころがスイッチは子供も親も楽しく遊べるのでとてもオススメ、だから良い意味で本キットだけでは満足できない。そして本キットはボリューム不足で、作るコースのパターンに飽きがくるので悪い意味でも満足できない。1つだけキットを選ぶなら個人的にはボックスステージがいいと思うけど、このワープキットは「どこでもドア」「タケコプター」というドラえもんの代名詞的なひみつ道具スイッチが入っているので、子供ウケはこっちの方が良かった。いずれにしても、少しずつキットを買い足して子供の創造性と想像力を伸ばしてあげたくなる玩具です。
5歳の息子のために購入しました。気に入ったみたいで色々なコースを組み立てています。店頭価格よりかなり安価に購入できたため満足しています。
甥っ子の誕生日プレゼントのリクエストで購入
ちょっと月齢的にまだ難しかったみたいですが喜んでました!
孫が欲しかったモノなので、喜んでいます。
今までの組み立ててボールを転がす系のど定番はKUMONのくみくみスロープでしたが、最新のド定番はコロガスイッチだと思います!
どちらも対象年齢は3才からですが、コロガスイッチは4歳以降の方が楽しめるかと(^-^)
どちらも幼少期からとりいれていたので、KUMONのくみくみスロープとコロガスイッチを比較しながらレビューしていきます(^-^)
【①一歳からはくみくみスロープ、四歳からはコロガスイッチ】
くみくみスロープとコロガスイッチの違いとして大きいのは、くみくみスロープは縦に、コロガスイッチは平面に広がる感じです。
くみくみスロープは一歳からはじめられるので、長く使えるアイテムです。
一歳の頃はこちらが組み立てててあげて、ボールを流す。ボールの行く末をすごく興奮しながら見ていました。
2歳前はパチンコのようにボールを流しまくり、2歳くらいで自分でくみくみして遊べるように(^-^)
定番のボール落としの要素があるので、くみくみスロープはその点でコロガスイッチより低年齢から遊べます!
※ただボールがビー玉くらいの大きさなので、誤飲しなくなってからですかね…( ̄▽ ̄;)
3歳くらいで自分で組み立てられるようになり、マンネリしてきたところにピタゴラスイッチのピタゴラ装置と組み合わせて遊んでました(^-^)
ただピタゴラ装置のように、何か他のアイテムと絡めないと飽きます…f(^_^;)
一方、コロガスイッチは対象年齢がくみくみスロープと同じ3歳ですが、ドラえもんが好きで、ある程度ひみつ道具の知識があり、プログラミング的思考をフル活用出来るようになることを考えると…個人差はありますが、4歳~5歳から始めた方が良いと思います(^-^)
うちは4歳まではくみくみスロープ、5歳からコロガスイッチデビューしましたが大正解!
届いた日に2時間くらいぶっ通しで遊んでました(笑)
5才くらいになると説明書も何となく分かるようになってきてるので、ミッション1から始めていけば◯
【②組み立てやすさはくみくみスロープ<コロガスイッチ】
レビューにコロガスイッチ、くっつけづらいとよく見かけたので不安でしたが、くみくみスロープの方が接続部きついです(笑)
それと比べちゃうからか、外れやすいのは分かるのですが、はめやすい方が全然マシです。小さなお子様でも自分で好きなように組み立てやすいです(^-^)
【③プログラミング的思考は断然コロガスイッチ!】
ひみつ道具の仕掛けが本当によく出来ています!どうしたらそう動くのか考えて取り組みやすいです(^-^)
個人的には3~4歳くらいまではくみくみ、4~5歳からはコロガスイッチにシフトしていくのが一番良いと思います(^-^)
【④収納するなら100均のマガジン袋】
セ◯アにビックコミック用の収納袋に入れると管理しやすいです(^-^)
チャック付き袋には大まかな部品ごとに管理します。
※※買うならボリュームアップセット!※※
こちらのワープキットやジャンプキット、空気泡セットは拡張用です。ピースがこれだけだと足りないですf(^_^;)
なのでボリュームアップセットを買うか、ボックスステージセットをまずは購入することをオススメします(^-^)
【ひみつ道具スイッチの比較】
★ボックスステージ⏩️4つ
☑️タイムふろしき
☑️コエカタマリン
☑️空気砲
☑️ころばし屋
★ボリュームセット⏩️7つ
☑️タイムふろしき
☑️コエカタマリン
☑️スーパー手ぶくろ×2
☑️どこでもドア
☑️バイバイン
☑️タケコプター
☑️エスパー帽子
タイムフロシキとコエカタマリンは共通ですが、ボリュームアップセットの方が定番道具のタケコプターやどこでもドアが入っているので、買うならボリュームアップセットで十分楽しめます(^-^)
【追加で拡張パックを買うならどれがよいか】
まず、メインで買うものと秘密道具が被らないように購入するのがオススメです。
個人的にはボリュームアップセット+ジャンプキットの組み合わせが、パーツ数的にも秘密道具的にもバランスが良いと思います(^-^)
※※追加で拡張パックを買うならジャンプキット
★ジャンプキット
☑️空気泡
☑️バイバイン
☑️時間ナカナガ光線
☑️ガリバートンネル
★ワープキット
☑️どこでもドア
☑️タケコプター
☑️タイムトンネル
☑️もぐら手袋
☑️エスパー帽子
ジャンプキットには空気砲、バイバイン、時間ナガナガ光線、ガリバートンネルの4つのひみつ道具が入っています。
バイバインのみ重複しますが、ワープセットより被らないです。空気砲はあった方がいいかな~、楽しめます(^-^)
小さめのパーツがあるので、赤ちゃんには気を付けてください。それ以外はとても良いです。おすすめです。
孫のお気に入りです。